top of page

工房改造計画☆


ずぅ~~~~と放置していたこのブログ。

気になりながらもずぅ~~~~と放置していましたこのブログ。。。

久しぶりに開いてみると・・・書きかけの記事がポツネンと残っておりました。

その日付、7月某日。

自分でもびっくりです(-_-)

そろそろしっかりと自分たちのためにもいろんな記録を残していかないと、、、

記録も記憶もあやふやになってきている今日この頃なので☆

とは言え、何から書けばいいのかわからないくらい、毎日いろんなことをしながらバタバタと明け暮らしております。

とりあえず仕事以外の近々の作業の記録です。

工房に残っていた端材で製作した「農作業道具入れ」。(7月に製作)

ちょうど2×4のSPF用の金具が余っていたので(以前に作業台を作るために買っておいたのですが、ナゼか2個だけ残ってました(;´∀`))、杉板の余りやSPFの余りで超テキトーに作ってみました。

(夫には図面も引かんとよう作れるなぁと呆れら・・・褒められました!)

いいんです!売り物じゃないんで!玄関先でかさばって仕方のない道具を立てて置いておくだけのものですから!

外に置きたいので、腐りにくいようにバーナーで焼き板にしたのですが、焼きが甘かったのが残念です。

折を見てまた焼き直したいと思います。

で、こうやって出来上がったものを写真に撮っていると・・・この場所、なんか汚いなぁ。。。

と目に付き始めたのがコンクリートのひび割れ。そしてその色。

まぁ、築50年ほどの家ですからねぇ。工房として使用しているので、あまりそこまで目が行き届かなかったのですが(というか、山の家というのは常に雑草との闘いですから💦雑草の生えにくいコンクリートが敷いてあるだけ有難いくらいです)、こうやってみると気になって気になって。。。

改装モードに突入!!(8月中旬くらいから)

ひび割れの間から雑草も生え始めています。

とりあえずはひびの部分をセメントでざっと整えて・・・

ネットで購入した割れ石を敷いていきます。

(佐川のお兄さんすみませんでした。非常に重かったと思います。でもネットの方が安かったのでどうしてもネットで買いたかったのです)

焼いた木枠で周りを囲み、割れ石を敷いていきます。

大体の形が決まったところで、石を動かしながら割れ石の下に砂を敷きました。

(下がコンクリートなのでクッションの役目をしてもらうためです)

目地になる部分に「固まる砂」を撒いて、余分な砂をホウキで掃き出します。

全体に水をかけます。(砂がエグレないように水を霧状にするホースを使いました)

何度か水をかけて固まれば出来上がり☆

初めてにしてはなかなかの出来なんじゃないでしょうか?

錆たスコップも味になって見えるから不思議です♪

地面の一部が明るい色になるだけで、なんだかウキウキしてきます。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
    bottom of page